弓道の上押しが強いとき

弓道の基本

弓道の上押しが強いとき

上押しが強いときは矢飛びが鋭く堅いものを射抜くのに良いとされます。

上押しを効かせて行射していても問題はありません。

しかし、残身で弓の上側(末弭)が的に突っ込むように倒れる形になるため、周りから浮いた感じに見えてしまいます。

中押しが一般的で手の内にかかる負担も少ないですし、見た目にも良いです。

上押しが強いメリット

上押しは弓手の虎口(親指と人差し指の間の水かきの部分)を中心に押すかたちになります。

上押しが強いと矢飛びが良くなるため、意図的にやる人もいますが、癖でやってしまうという人もいるようです。

メリットとしては矢飛びが鋭くなります。

堅いものを射抜けるので、そういう企画のある射会のときなどは役に立ちますが、そういう機会は稀なケースだと思います。

僕自身、遊びで堅いものを射たり矢飛びを良くするのにやってみた以外では上押しを効かせた射はやっていないです。

矢が的枠をはじいたりする時の中り外れなどは、矢飛びの良い悪いは関係なく発生するので上押しも関係はありません。

上押しが強いデメリット

上押しを効かせた射をすることにはデメリットの方が多い気がします。

残身で弓の上側(末弭)が的に突っ込むような独特のかたちになってしまいます。

周りからは確実に浮いた感じに見えてしまうので、射会や昇段審査などでは指摘を受けることもあると思います。

また、上押しは虎口を効かせて弓を押すかたちになるので虎口のところが痛くなってきてしまいます。

弓手の手の内は中押しがいい

一般的には中押し(弓手の中指あたりを中心に押す)が良いとされています。

上押しのやや手首を下に曲げて虎口で押すのに対して、中押しは手首が真っ直ぐな状態で手首に見える腕の筋の延長に中指がくる、中指で押すかたちになります。

中押しの方が手の内全体で弓を押すので疲れたり痛くなったりなりにくいです。

やはり普通に中押しで行射するのが良いです。

中押しは会から離れをして残身まで弓の傾きが変わらない状態になります。

高段者や称号者の方の射を見ると会から残身まで手の内や弓の傾きが変化しないことが分かります。

弓手はすっと弓返りするだけの動きに見えることになります。

無駄な動きがないということで、見ていてもきれいな射という印象を受けるので評価も良いでしょう。

弓手の手の内は中押しを目指しましょう。

まとめ

上押しが強いときは矢飛びが鋭く堅いものを射抜くのに良いです。

しかし、手の内は一般的に中押しが良いとされています。

中押しは手の内にかかる負担も少なく、無駄のないきれいな射の印象を持たれます。

弓手の手の内は中押しの射を目指しましょう。

弓道おすすめ書籍と弓道おすすめDVD
弓道おすすめ書籍と弓道おすすめDVD弓道に取り組んでいると、上手くいかない、上達しないといった悩みが出てくることがあると思います。射を見てくれる指導者の方が周りにいて適切に指導していただければいいのですが、そういう...
Takano

高校時代の弓道部から弓を始めました。
選抜県大会で16連中、団体3位に貢献。
明治神宮奉納全国弓道大会では3次予選で敗退。
弓道四段。現在も修練中。
母校の弓道部コーチ、市の連盟では初心者を指導。
アーチェリーで試合に出場した経験もあります。

Takanoをフォローする
弓道の基本
Takanoをフォローする
弓道の練達へのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました