弓道の妻手離れとは

弓道の悩み

弓道の妻手離れとは

弓道の妻手離れとは弓手を活かさずに妻手だけで離れをしてしまうことを言います。

弓手が活かせない分、妻手に引っ張られがちな離れとなり矢所が乱れたり、タイミングに影響される離れで安定しない射になってしまいます。

そのままにしておいても良い射にはつながらないので直していくことが大切です。

弓道の妻手離れとは~原因と対策

手先で弓を引いている

弓を身体ではなく妻手で引くという手先で弓を引いてしまっていることが原因になります。

弓を引くときは妻手で引くと同時に弓手で弓を押すようにします。

会で弓手の押しと妻手の引きの力が均等になり、離れも弓手と妻手が均等の力で胸の中筋で割れるような離れをするようにします。

会で弓を引きすぎている

もうこれ以上引き絞れないところまで引いてしまうと妻手だけで離れてしまうしかなくなってしまいます。

会から離れをして残身に移るまでのゆとりは残しておきましょう。

弓手は離れで1拳分背中側に動くゆとりをつくりましょう。

妻手は楽に離れに移れる分の余裕を持たせましょう。

妻手の手首に力みがある

妻手の手首に力みがあると、パッと離してしまうだけの妻手離れになりやすいです。

会での弦の引きは正しい取り懸けをすれば大丈夫です。

妻手の肘を使ってしっかり矢を引き込んで伸び合い詰め合いをすればいいので、妻手の手首が力む必要はありません。

妻手の手首は楽にして弓手を活かした正しい離れにつなげましょう。

妻手のひねり不足

妻手をひねることで矢を保持し、妻手の肘から先を楽に保つことになります。

妻手のひねりが不足していると妻手で弦を握ってしまうことになり、妻手離れにつながります。

妻手を軽くひねって妻手を楽に保ち、弓手を活かした離れにしましょう。

弓道の妻手離れを直すには

射の動画を撮影して見てみたり先生や周りの人に見てもらい指摘してもらいましょう。

自分で鏡を見て確認もできますが、離れの自分の感覚や残身での妻手の状態から確認することになります。

妻手離れの状態を確かめながら正しい離れになるように繰り返し練習していきます。

徒手練習でも巻藁練習でも練習になりますが、的前で正しい離れが出来るまで繰り返し練習することが大切です。

的前でも練習になりますが正しい離れをすることが優先なので、その場合は的中からはいったん離れて練習しましょう。

弓道の妻手離れとは〜まとめ

正しい引き分けから会が出来れば妻手離れもなくなり正しい離れにつながります。

妻手離れは弓手が活きずに矢所が変わったりして良い状態ではないので直していくことが大切です。

正しい離れをして射を安定させて矢所も安定させていきましょう。

Takano

高校時代の弓道部から弓を始めました。
選抜県大会で16連中、団体3位に貢献。
明治神宮奉納全国弓道大会では3次予選で敗退。
弓道四段。現在も修練中。
母校の弓道部コーチ、市の連盟では初心者を指導。
アーチェリーの経験もあります。

Takanoをフォローする
弓道の悩み
Takanoをフォローする
弓道の練達へのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました