弓道の基本

弓道の基本

弓道の大三とは

弓道の大三 弓道の大三とは「押大目引三分一」という意味ですが、引き分けの力の配分は、弓手が大きく、妻手はその三分の一ぐらいが良いということです。 妻手には力が入らず、肘から先が弓手に引っ張られる感じになります。...
弓道の基本

弓道の足踏みの注意点

弓道の足踏みの注意点 弓道の足踏みの注意点は、足踏みの幅と両足の角度です。 足踏みの幅は矢束(引き込んだ矢の長さ)になります。 両足は外八文字に60度に開きます。 両足のつま先を結んだ線の延長に的の中心がく...
弓道の基本

弓道大会の気持ちの持ち方

弓道大会の気持ちの持ち方 弓道大会は大事な大会という考えは持たないほうがいいかもしれません。 少なからずプレッシャーがかかって身体がかたい動きになって、思ったような射が出来なくなることが多いからです。 今大会で思わしくな...
弓道の基本

弓道の的付けの高さは

弓道の的付けの高さは 弓道の的付け(ねらい)の高さは自分で的に向かって行射してみて、矢所の状態を見て決めます。 何射かやってみて矢所がまとまるところが的の位置になるように的付けの高さを調整します。 的付けの高さを覚えてお...
弓道の基本

弓道の五重十文字とは

弓道の五重十文字とは 弓道には五重十文字があります。 弓を引いて離れる動作にはあまり必要ないのではと思われがちですが、正しい射をする上で大切なことになります。 五重十文字 弓と矢の十文字 矢をつがえたときから...
弓道の基本

弓道の上押しが強いとき

弓道の上押しが強いとき 上押しが強いときは矢飛びが鋭く堅いものを射抜くのに良いとされます。 上押しを効かせて行射していても問題はありません。 しかし、残身で弓の上側(末弭)が的に突っ込むように倒れる形になるため、周りから...
弓道の基本

弓道のかけと的中

弓道のかけと的中 弓道のかけ(ゆがけ・弽)による的中の精度はそんなに大きくは変わりません。 かけの良し悪しは多少ありますが、的中は技術によるものの方が大きいです。 取りかけを正しく行わないと的中に影響する...
タイトルとURLをコピーしました